出発間近おすすめツアー

【大菩薩山塊】岩稜の寂ショウ尾根から登る滝子山(1,590m)

【開催日】11/29(土)
【登山レベル】登山中級
【出発地/集合場所】
JR中央本線・笹子駅

【おすすめポイント】
岩場・鎖など難所が続くコースで、しっかりと三点支持をマスターしよう!
秀麗富嶽十二景のひとつにも選ばれ、富士山他ほぼ360度の展望が望めます。同行ガイドが注意するポイント、岩場を越えるコツをお伝えしますので、登山のステップアップ、あこがれの八ヶ岳や北アルプスに向けて、ぜひ挑んでみましょう。

【河口湖】十二ヶ岳(1683m)・岩場のある中級の山にチャレンジ!

【開催日】11/29(土)
【登山レベル】登山中級
【出発地/集合場所】
富士急行線・河口湖駅改札口外

【おすすめポイント】
山梨百名山、日帰りで岩場、・鎖場の危険個所のスキルアップ!
十二ヶ岳はその名前の通り、いくつものピークを持つ山。その魅力は、富士山や南アルプスを望む壮大な景色、多様な登山ルート、そして四季折々の自然です。梯子や鎖場といった技術的な箇所もあり、登山のスリルも味わえる点が魅力です。

【高尾】ロングルートを歩こう!南高尾エイトサミット縦走と高尾山(599m)

【開催日】11/29(土)
【登山レベル】登山中級
【出発地/集合場所】
京王線・高尾山口駅改札外

【おすすめポイント】
個性豊かな8つの山頂を繋ぎ全長約16キロのハート形コースに挑もう!富士山や日本アルプス登山に向けてのトレーニングにも最適!高尾山口駅から高尾山(599m)まで東高尾山稜と南高尾山稜をつないで縦走します。登山初心者の方も体力があればご参加は可能です。

【六甲山】六甲山ハイキングと南京町・中華料理の忘年会

【開催日】11/30(日)
【登山レベル】登山初級
【出発地/集合場所】
神戸市営地下鉄谷上駅

【おすすめポイント】
晩秋の落ち着いた色合いに包まれる六甲山森林植物園をスタート。歴史を感じる再度山を越え、六甲山系の尾根を歩きます。澄んだ空気の中、神戸市街や大阪湾を見下ろす雄大なパノラマをお楽しみください。下山後は、異国情緒あふれる神戸・南京町へ直行!身体を温める、本格的な中華料理をご用意しています。

【大菩薩連嶺】日本百名山制覇!大菩薩嶺で山歩きの基礎を学ぼう

【開催日】11/30(日)
【登山レベル】登山初級
【出発地/集合場所】
上日川峠バス停(ロッジ長兵衛)

【おすすめポイント】
登山の基礎を学んでみたい方、富士山を目指す方向けの歩き方講習!
富士山、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父の山々、眼下の大菩薩湖と美しい景色を楽しむことができます。今後、富士山や八ヶ岳、日本アルプスを目指す方にオススメです!

【前日光】紅葉の斑根石山・古賀志山、鎖場と岩稜の山

【開催日】12/2(火)
【登山レベル】登山中級
【出発地/集合場所】
宇都宮駅改札前

【おすすめポイント】
鎖場と岩稜でトレーニングしてみませんか?栃木県宇都宮市にある古賀志山(こがしやま)は標高583mの低山ながら切り立った岩場が多く、その山容はまるでゴジラの背中のようです。東稜見晴台からの展望は素晴らしく、晴天時には富士山まで見ることも出来ます。