

【高尾】“山あそびクラブ ”夜景を見に行こう 高尾ナイトハイクの巻
【開催日】11/23(日)
【登山レベル】登山初級
【出発地/集合場所】
COCOHELI TAKAO(高尾山口駅徒歩3分)
【おすすめポイント】
ガイド付きで安心・安全!普段と違う夜の高尾山でナイトハイクを楽しめます。
もしかしたら。。。ムササビに会えるかも!?11月下旬は高尾山も紅葉の見ごろを迎えます。ライトで照らした赤と黄色の木々が幻想的!

【丹沢】秋の大山(1,252m)歩き方講座
【開催日】11/24(月祝)
【登山レベル】登山初級
【出発地/集合場所】
小田急線・伊勢原駅改札外
【おすすめポイント】
つづら折りの登り、高度感あるトラバース、ちょっとした岩場下り等、変化に富んだコースを歩きます。10月以降は紅葉も進みます!山頂は富士山、丹沢の山々、相模湾、横浜市街が見渡せる大パノラマが広がります。歩く距離は長いですが、頑張って登りましょう!自分の体力、登山力もわかります。

【奥久慈】紅葉のジャンダルム縦走!生瀬富士と奥久慈男体山縦走2日間
【開催日】11/26(水)
【登山レベル】登山中級
【出発地/集合場所】
JR水郡線・袋田駅
【おすすめポイント】
ロープありクサリあり岩稜ありの北茨城の名峰を巡る紅葉山行を満喫してみませんか!?
茨城を代表する景勝地で日本三名瀑でもある「袋田の滝」このド迫力の名瀑を山上から眺め、生瀬富士に連なる岩稜にある「茨城のジャンダルム」に挑みます。

【高尾】ロングルートを歩こう!南高尾エイトサミット縦走と高尾山(599m)
【開催日】11/29(日)
【登山レベル】登山中級
【出発地/集合場所】
京王線・高尾山口駅改札外
【おすすめポイント】
個性豊かな8つの山頂を繋ぎ全長約16キロのハート形コースに挑もう!富士山や日本アルプス登山に向けてのトレーニングにも最適!高尾山口駅から高尾山(599m)まで東高尾山稜と南高尾山稜をつないで縦走します。登山初心者の方も体力があればご参加は可能です。

【大菩薩山塊】岩稜の寂ショウ尾根から登る滝子山(1,590m)
【開催日】11/29(土)
【登山レベル】登山中級
【出発地/集合場所】
JR中央本線・笹子駅
【おすすめポイント】
岩場・鎖など難所が続くコースで、しっかりと三点支持をマスターしよう!
秀麗富嶽十二景のひとつにも選ばれ、富士山他ほぼ360度の展望が望めます。同行ガイドが注意するポイント、岩場を越えるコツをお伝えしますので、登山のステップアップ、あこがれの八ヶ岳や北アルプスに向けて、ぜひ挑んでみましょう。

【河口湖】十二ヶ岳(1683m)・岩場のある中級の山にチャレンジ!
【開催日】11/29(土)
【登山レベル】登山中級
【出発地/集合場所】
富士急行線・河口湖駅改札口外
【おすすめポイント】
山梨百名山、日帰りで岩場、・鎖場の危険個所のスキルアップ!
十二ヶ岳はその名前の通り、いくつものピークを持つ山。その魅力は、富士山や南アルプスを望む壮大な景色、多様な登山ルート、そして四季折々の自然です。梯子や鎖場といった技術的な箇所もあり、登山のスリルも味わえる点が魅力です。
