

【犬山市】ナヴィゲーション講習in継鹿尾山
【開催日】11/14(金)
【登山レベル】登山入門
【出発地/集合場所】
寂光院(第一駐車場)
【おすすめポイント】
実際に山の中で、地形図とコンパスを使った整置や地形の読み取りの講習と練習を行います。
尾根や谷など地形の変化がとても分かり易い、犬山市の継鹿尾山!!
登山ルート上で確認できる特徴物も多く読図にとても適した山です!

【丹沢】大山・三峰山(935m)の岩場・鎖場通過技術講習
【開催日】11/16(日)
【登山レベル】登山中級
【出発地/集合場所】
本厚木駅中央口改札付近
【おすすめポイント】
岩場・鎖など難所が続くコースで、しっかりと三点支持をマスターしよう!注意するポイント、岩場を越えるコツをお伝えしますので、登山のステップアップ、あこがれの八ヶ岳や北アルプスに向けて、ぜひ挑んでみましょう。

【比良】地図とコンパスを使って破線ルートを歩こう
【開催日】11/16(日)
【登山レベル】登山中級
【出発地/集合場所】
JR湖西線・北小松駅
【おすすめポイント】
周囲を見渡して現在地を把握し、コンパスを使って進むべき目的地への正しい方角を導き出す。
地形図とコンパスに破線ルートを頼りに破線ルートを歩いて山頂を目指す読図講座。
ナビゲーション技術と地図読みの実践力向上させましょう!

【前日光】岩場、ハシゴ、鎖場てんこ盛り!鎖場と岩稜をたどる信仰の山「石裂山」
【開催日】11/16(日)
【登山レベル】登山中級
【出発地/集合場所】
東武日光線・新鹿沼駅前
【おすすめポイント】
鎖場と岩稜をたどる信仰の山「石裂山」で岩場・難所トレーニング。
本コースは短いながらも次々と岩場、鎖場、ハシゴが現れテクニカルなルートが楽しめるのが魅力。北アルプスなどの難所がある岩稜縦走を目指している方の練習としても最適です!

【高尾】“山あそびクラブ ”夜景を見に行こう 高尾ナイトハイクの巻
【開催日】11/23(日)
【登山レベル】登山初級
【出発地/集合場所】
COCOHELI TAKAO(高尾山口駅徒歩3分)
【おすすめポイント】
ガイド付きで安心・安全!普段と違う夜の高尾山でナイトハイクを楽しめます。
もしかしたら。。。ムササビに会えるかも!?11月下旬は高尾山も紅葉の見ごろを迎えます。ライトで照らした赤と黄色の木々が幻想的!

【丹沢】秋の大山(1,252m)歩き方講座
【開催日】11/24(月祝)
【登山レベル】登山初級
【出発地/集合場所】
小田急線・伊勢原駅改札外
【おすすめポイント】
つづら折りの登り、高度感あるトラバース、ちょっとした岩場下り等、変化に富んだコースを歩きます。10月以降は紅葉も進みます!山頂は富士山、丹沢の山々、相模湾、横浜市街が見渡せる大パノラマが広がります。歩く距離は長いですが、頑張って登りましょう!自分の体力、登山力もわかります。
